[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
掲示板http://bit.ly/1287cNc に載せたら、参加した方から
コメントが入りました。
そのコメントが、すごく分かりやすかったし、驚く内容でもあったので
ここに載せます。
*****************************
目からウロコ つい、ドライクリーニングでなければと思いがちでした(^_^;) でも、ドライクリーニングは汚れを落とすのではなくて、 洗濯溶剤は一度入れたら取り替えることはなく、 ポリエステルが10・20%入っている(混紡)だけで 石けんは洗浄力が一番なんだそうです(^_-)-☆ 水溶性の汚れは手洗いでも洗濯機でも100%落とせますが、 油汚れはちょっとひと手間、汚れに水を吹きかけて、 ダウン洗いこそ、水洗いがお勧めということで、 着ていたダウンコートを見ていただきました(*^_^*) 表示はドライクリーニングだけになっていましたが、 今季はダウン洗いに挑戦します(^^)v
他にも驚きの情報があるそうなので、また続編を
次の記事も読んでね。(*^_^*)
|
生活館って知ってますか?
そうそう越谷には、越谷生活館がありますね。
知らない?行ったことない?
まあ、そういう方もいらっしゃるでしょうね。
では、今日は生活館のことを紹介しましょう。
生活クラブ埼玉には、生活館が、6か所あります。
生活館とはブロックの組合員が集う施設です。
多人数が集まれるホールや会議室、厨房などがあります。
私達の越谷生活館
狭山生活館・所沢生活館・草加生活館・北本生活館・大宮生活館とあります。
今日は、その中の大宮生活館。
大宮生活館
さいたま市大宮区土手町3-202-1第2大野ハイツ1F
大宮生活館地図
東武野田線「北大宮」を降りて、数十歩歩けば、大宮生活館。

近ーーーー

駅から近いということは、集いやすいですね。
こちらが玄関。
中には旗あり、コピー機あり。おなじみの保冷箱もあり。
おなじみの消費材もあり。
いろいろたくさんありますね。販売もしているようです。
計りも卵の入れ物もあるということは、ここでも組がありそうな気配。
おー!かご類もありますね。誰かが作って販売しているのでしょうか?
今日は、大宮平和委員会に参加したので、販売などの詳細は聞きませんが。
お皿が写ってますね。リサイクル品の販売なのだと思います。
季節はずれのクリスマスツリーもあるってことは、
クリスマス・お正月用品試食会も開かれたのでしょう。
推測ばかりですみません。
パチリ パチリと写真を撮って、満足してしまいましたが、A室だけでした。

B室とD室(キッチンなど)も撮ればよかったですね。(^_^;)
また、機会がありましたら、、、、
【おまけ】
今日、A室で委員会をしていた大宮平和委員は、
とても積極的に活動をしていますよ。
今回は、詩人のアーサー・ビナードさんの講演会を主催するんです。
2月4日にあるのですが、締切期日前に定員に達してしまいました。
(当日、直接、会場に行っても絶対入場できませんので、行かないでね。)
アーサー・ビナードさんの人気もあるでしょうが、大宮平和委員会の宣伝力にも
あると思います。
講演会のほか、上映会をしたり、戦争展に参加したりと本当に脱帽です。
集いやすい場所に生活館があるってことも、活動をしやすくしているのかもしれないですね。
越谷ブロックの越谷生活館も、大いに利用していけるといいですね。
1月30日(水) 10時~12時 ライフプラン講座「家計の見直し」 越谷センター
2月4日(月) 11時~13時 食育チーム主催「麹お試し会」 越谷生活館
2月6日(水) 10時~12時 ライフプラン講座{知っておきたいお金の話」
越谷センター
2月13日(水) 11時~13時 ふら~りde お茶 ~飲茶いろいろ試してみよう!~
越谷生活館
2月16日(土) 10時~12時 生活館大掃除 越谷生活館
2月25日(月) 10時~12時 新規加入者の集い 越谷センター
3月16日(土) 10時~12時 越谷支部大会 越谷生活館
3月30日(土) 10時~12時 越谷ブロック大会 越谷生活館
♪♪♪ 今からスケジュールを空けて、ぜひ遊びに来てね ♪♪♪
お問合せ:生活クラブ生協 越谷センター 048-988-3912 担当 牧野
会場は、越谷生活館 と 越谷センター があります。間違わないでね。
1月25日に撮った写真を載せます。 クリックすると大きく表示されます。
話し合いがあり、9:30前に到着。
まだ鍵がかかってましたので、玄関をパチリパチリ。
ポスター・張り紙が賑やかです。(笑)
左端からパチリ。
こんなのも あんなのも ともかく 賑やかに貼ってあります。
「見てよぉ~!」とポスターたちの声が聞こえるようです。
可愛い女の子が数人いましたが、この絵は、三郷・八潮支部のあの方の絵?(笑)
かわいい~
月に1下位開催している「ふら~りdeお茶」のお知らせだ!
その「ふら~り」の中に入ると左側の壁に、放射能汚染マップがはってありますよ。
ここは、玄関を入ってすぐの所。
興味深いチラシが自由に持っていけます。
何か参加できそうなイベントはないかな?と思った時見るといいですね。
これが放射能汚染マップです。
「ふら~り」の右側の壁。
扉の向こうには、「結」。
「結」は、くらぶメゾンでの共同購入のかたちです。
くらぶメゾンでの共同購入のかたちです。